スポンサーリンク

キングコング・西野亮廣さんが大阪HEP FIVEにやってきた◆前編

KIN36ひすいこたろうさんアニメ・漫画マヤ暦マヤ暦アドバイザー本の紹介

昨日は〜😅というか一日空いて申し訳ないです

前回、勝手にマヤ暦セッションということで、西野さんの事を解き明かしてみました~😋

見事に、【KINの如く】活かしてるので、バッチリ当てはまったのかなぁと思う次第です

26歳の絶対反対KINの回ってくる年回りに、方向転換されて今の礎を築き出した頃

26歳に流れに乗るとその後も楽なんですよね~😓しかし、それが中々難しい〜なので西野亮廣さんは流れに乗ってます

この流れに乗ってるのが、大谷選手もという感じです✨

それでは今回は、話の中身をお伝えしたいと思います😊

スポンサーリンク

行動が先

西野さんの元に、若者が来たときのナンバー1と言ってもいいくらいの事とおっしゃってました

やりたいことが見つからない

若者の悩みナンバー1だそうです

というかほとんどの方がそうではないですか?

あなたはどうですか?

「やりたいことが見つからない」と嘆く負け組と、とりあえず動く勝ち組 - | 西野亮廣の公式ブログ
(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)

このブログ読んでいたので、この例かと、思いましたが、違う例を挙げておられました😁

このブログでも言っておられますが

動くとにかく何かしてみる

会社と家の往復ばかりで、何かあるとは思えない!

な ら ば

動けと

  • 帰り道を変える
  • どこかに寄り道する
  • ボランティアに参加してみる(まさに上のブログはボランティアからです)
  • 飲みに行く
  • 付き合う人を変える

行動があって、感情が来る

食べるから美味しいと思う

美味しいと思うから食べる?違いますよね?

と西野さん

なんて思考回路なんだ!

どんな成功者の方も、スタートは適当だ

会社を立ち上げた方もはじめから高い目標を掲げてたわけではない〜と言ってました

スタートは適当だから、それは苦労もするでしょう

しかし、続けていけば勝つときが来る◆いやいや成功させなければいけない

成功する⇋あ~楽しい

となる

なので、育むものだ

とも言ってました

ちょっとずつ花を咲かせるように

何事も結果のあとにしか来ない

スタートすれば、やるしかないのだから

私の場合

かくいう私も、マヤ暦セッションというこれから過酷な道に足を踏み入れます

きっかけはほんの些細なユーチューブです✨

ひすいこたろうさんの【寝る前3分聞くだけ】のユーチューブを聞いた

そして、イメージを膨らましたのです✨

すると、今のような事になってましたよ〜🤗ってな感じです✨

マヤ暦を知って動いたのです

行動したのです

あなたも動いてみたら、その先に必ず何かありますよ〜🤗

実は私も黄色い戦士です✨挑戦してなんぼですので、一週間に一回は今までした事のないことをする〜あなたもやってみてください😊意外とやったことないことあるんですよ~🤗

スポンサーリンク

モチベーション

その次にモチベーションの話をされていました

若者
若者

西野さんのモチベーションはどこから来るんですか?

なんて事を聞かれるそうです✨

西野さん曰く

西野さんはモチベーションあるけど、僕にはないんですよね~😅

という言葉の裏を言っておられました

これにも明確に答えておりました!

モチベーションの語源〜始まりは

辞典?に【モチベーション】という言葉が載ったのは

2001年

だそうです

1997年のtrfのうたの歌詞にモチベーションという言葉が使われたのが始まりだとか・・・

1997年以前〜ドラゴンボール

漫画に例えておられましたが〜😏

誰もが知ってるドラゴンボール

おら、強いやつと会うとワクワクすっぞ〜

というやつ

モチベーションはどこへやら・・・

この時代〜昭和ですね!

問答無用にお前やれ!の世界

1997年以降〜ワンピース

おら、海賊王になる

初めからのモチベーション

ここから、モチベーションが主流になり、あなたも私もこれに惑わされてきた

と西野さんは言ってました

モチベーションの勘違い

ナニワトモアレ、きっかけがあり→行動する→結果出るとモチベーションあがる→行動してモチベーション

これの繰り返しだそうです✨

行動して、感情が来る

そして

結果が出たあとのモチベーション

西野さんの絵本

スポンサーリンク

この主人公のモチベーションにも触れておられました

人が求めるモチベーション

物を作るときに、モチベーションの高さを考えるのだとか!

見る人にモチベーションを上げてもらうには?

ものづくりも大変ですね

ということで

あなたも行動あるのみです

次は、後半のお話に!

読んでいただきありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました